自治会連合会について

ホーム > 自治会連合会について:活動状況

活動状況

令和6年度 会務報告について

 浜松市自治会連合会は、3区自治会連合会、7地域自治会連合会、50地区自治会連合会及び737単位自治会で組織され、住民の融和と連帯の基本理念にたって自治会相互の緊密な連携により、自治会活動の円滑な運営と住民福祉の向上並びに地域社会の発展に努めております。
 市との業務委託契約の履行をはじめ、市や諸団体との連絡調整を図るとともに自治会に共通する問題や今後の本会のあり方について調査研究してまいりました。
 この推進にあたりまして、正副会長会、総務・環境・生活・教育福祉部会の4専門部会及び理事会やデジタル化推進事業を促進するために理事を対象としたタブレットPCの操作研修会を開催いたしました。
 また、全国自治会連合会、中部自治会連絡協議会、県自治会連合会と連携を図りながら住民自治組織の向上発展に努めております。
月日 会議等名 内容
令和6年
4月1日
  • 令和6年度業務委託契約締結
4月10日 監査会
  • 令和5年度決算監査
4月18日 総務部会
  • 浜松市多文化共生センターによる自治会活動の支援について
  • 防犯灯設置維持管理事業費補助金申請添付書類の提出及び防犯灯の道路占用手続きについて
  • 浜松市防犯カメラ設置事業費補助制度について
  • 集会所整備計画聞き取り調査実施のための連絡票の提出について
  • 令和6年度自治会長研修について
  • ハマライフ住宅取得費等助成事業費補助金に関する自治会加入証明書の作成について
  • 自治会長名簿の配布と外部への提供について
  • 顧問の委嘱について
  • 令和6年度定期総会(案)について
  • 令和6年度定期総会議案(案)の作成等について
  • コミュニティ功労表彰の受賞者選考について
  • 受賞代表者と謝辞代表者について
  • 総会出席者及び受賞者の記念品について
  • 事業後援申込について
  • 自治会の合併について
4月23日 全国自治会連合会
第1回常任理事会
WEB会議
  • 令和5年度事業報告について
  • 令和5年度収支決算報告について
  • 令和6年度事業計画(案)について
  • 令和6年度収支予算(案)について
  • 令和6年能登半島地震災害義援金について(3月末)
  • その他
4月24日 静岡県自治会連合会
監査会・三役会
  • 令和5年度決算認定について
  • 第1回理事会について
  • 第1回理事会議案等について
  • 令和5年度事業報告について
  • 令和5年度収入支出決算について
  • 令和5年度監査報告について
静岡県自治会連合会
三役会
  • 令和6年度事業計画(案)について
  • 令和6年度収入支出予算(案)について
  • 令和6年度会費算出基礎(案)について
  • 令和6年度役員について
  • 役割分担(案)について
  • 表彰対象者について
  • 自治会活動活性化支援事業について
  • 未加入市町団体への加入促進活動の実施について
  • その他
  • 国及び関係機関への要望事項の取りまとめについて
5月7日 理事会
  • 会長、副会長、監事の選出(案)について
  • 専門部会の所属と正副委員長(案)について
  • 新野球場建設促進期成同盟会にかかる変更等について
  • 総務部会からの報告事項
  • 報告事項
  • 配布・回覧物等の取り扱いについて
  • 宗教上の行事に対する考え方について
  • 浜松市自治会連合会慶弔規程について
  • 自治会加入促進チラシについて
  • 「自治会長のつどい」と「役員交歓会」について
5月9日 新旧正副会長会
  • 敬老祝金の配布について
  • 定期総会について
  • 正副会長の行政委員等の割振について
  • 令和6年度地縁による団体功労者総務大臣表彰候補者の推薦について
  • 令和6年度全国自治会連合会表彰候補者の推薦について
  • 自治会活動功労表彰者の推薦について
  • 市長との懇談会テーマについて
  • その他
5月13日 定期総会打合せ
  • 司会者との総会打ち合わせ
5月23日 令和6年度
定期総会
  • 表彰状並びに感謝状贈呈
  • 令和5年度会務報告について
  • 令和5年度決算の認定について
  • 役員の選任について
  • 令和6年度会務計画(案)について
  • 会費(案)について
  • 令和6年度予算(案)について
5月30日 総務部会
  • 令和7年国勢調査の実施について
  • 令和6年度「まちを元気に!出張市長室」の開催について
  • 令和6年度自治会等DXサポート事業について
  • 行政委員の割振について
  • 今年度の部会の活動について
市長・正副議長挨拶
  • 令和6年度正副会長が市長・正副議長を訪問し挨拶
教育福祉部会
  • はままつ介護保険だより(令和6年7月号)の配布依頼について
  • 民生委員・児童委員及び主任児童委員の一斉改選に伴う定数並びに法定地区割り見直し要望調査について(お知らせ)
  • 令和6年度敬老支援事業に係る依頼等について
  • 令和7年浜松市はたちの集い実施計画について
  • 行政委員の割振について
  • 今年度の部会の活動について
5月31日 環境部会
  • 令和6年度生活環境改善活動功労者表彰の推薦依頼及び令和6年度環境美化功労者等表彰候補者の推薦について
  • 令和6年度事業系ごみの適正処理への取組みについて
  • 行政委員の割振について
  • 今年度の部会の活動について
生活部会
  • 行政委員の割振について
  • 今年度の部会の活動について
生活部会勉強会
  • テーマ:「浜松市防犯カメラ設置事業費補助制度」について
    講 師:浜松市市民生活課職員
6月10日 理事会
  • 行政委員の割振について
  • 多目的ドーム型スタジアム建設促進期成同盟会による要望活動について
  • 各部会からの報告事項
  • 市自治会連合会からの区連絡調整費、区研修費の振込について
  • 行政連絡調整業務委託料(前期分)の振込について
タブレット研修会
  • 浜松市自治会連合会デジタル化推進事業
    理事を対象としたタブレットPCの操作説明について
6月13日 全国自治会連合会
第2回常任理事会
第1回理事会
ブロック会議
  • 令和5年度事業報告について
  • 令和5年度収支決算報告について
  • 監査報告
  • 令和6年度事業計画(案)について
  • 令和6年度収支予算(案)について
  • 名誉職の委嘱状況について
  • 休会届けの提出について
  • 災害義援金収支決算について
  • 令和6年度会議等予定について
  • 令和8年度の全国大会開催地について
  • 令和5年度全国自治会連合会北海道札幌大会の報告について
  • 令和5年度自治会等地縁による団体功労者総務大臣表彰受賞者について
  • 令和5年秋及び令和6年春の叙勲受章者について
  • 役員の選任について
6月14日 多目的ドーム型
スタジアム建設促進
期成同盟会による
要望活動
  • 本年5月に多目的ドーム型スタジアム建設の早期実現を促進するため、期成同盟会の名称を「多目的ドーム型スタジアム建設促進期成同盟会」に変更し浜松市、浜松市議会、浜松商工会議所、浜松市自治会連合会が一体となって県知事、県議会議長に遠州灘海浜公園篠原地区への多目的ドーム型スタジアム建設の早期実現について要望書を提出
6月18日 静岡県自治会連合会
三役会
  • 令和6年度第1回理事会・全体研修会の役割分担(案)について
  • 第1回理事会議案等について
  • 令和7年(春・秋)の自治会功労者に係る叙勲候補者の推薦について
  • 令和6年度地縁による団体功労者総務大臣表彰候補者の推薦について
  • 令和6年度全国自治会連合会表彰候補者の推薦について
  • 未加入市町団体への加入促進活動の実施について
  • 国への要望活動について
  • その他
6月26日 静岡県自治会連合会
表彰式・第1回理事会
  • 静岡県自治会活動功労表彰・静岡県自治会連合会表彰
  • 令和5年度事業報告について
  • 令和5年度収入支出決算報告・監査報告について
  • 令和6年度事業計画(案)について
  • 令和6年度収入支出予算(案)について
  • 令和6年度役員について
静岡県自治会連合会
研修会
  • 演題:「先進事例から学ぶ持続可能な地域活動」
    ~災害時にも助け合えるネットワークづくり~
    講師:有限会社タイキなくらし 取締役 鈴木 まり子 氏
7月8日 国道1号浜松バイパス
道路整備促進期成
同盟会要望活動
  • 令和4年度に新規事業化された国道1号浜松バイパス(長鶴~中田島)の事業が円滑かつ迅速に進められるよう、中部地方整備局へ要望
    活動を実施
7月12日 正副会長会
  • 全国自治会連合会第1回理事会について
  • 静岡県自治会連合会第1回理事会について
  • 国道1号浜松バイパス道路整備促進期成同盟会要望活動について
  • 浜松市自治会連合会副会長の選出について
  • 浜松市自治会連合会定期総会の簡素化について
  • 市職員名簿等の変更(案)について
  • 11月5日(火)船橋市自治会連合協議会の視察受入れについて
  • その他
7月16日 県自治会連合会
県知事表敬訪問
  • 令和6年度役員による県知事表敬訪問
7月18日 全国自治会連合会
表彰選考会
WEB会議
  • 令和7年春以降の叙勲候補者の選考について
  • 令和6年度総務大臣表彰候補者の選考について
  • その他
県自治会連合会
県議会議長表敬訪問
  • 令和6年度役員による県議会議長表敬訪問
7月22日 全国自治会連合会
第3回常任理事会
書面表決開催
  • 名誉職の委嘱について
7月23日 国道1号浜松バイパス
道路整備促進期成
同盟会要望活動
  • 令和4年度に新規事業化された国道1号浜松バイパス(長鶴~中田島)の事業が円滑かつ迅速に進められるよう、国土交通省と財務省へ
    要望活動を実施
8月1日 教育福祉部会
  • 令和6年度社会福祉協議会会費の納入について
  • 令和6年度赤い羽根共同募金について
  • 令和6年度歳末たすけあい募金について
教育福祉部会勉強会
  • テーマ:「浜松市の休日の部活動の地域移行に向けた取組」について
    講 師:浜松市教育委員会指導課職員
総務部会
  • 浜松市CSR活動表彰に係る事業者の推薦について
  • 浜松市自治会連合会定期総会の簡素化(案)について
  • 市職員名簿等の変更(案)について
  • 自治会長のつどい(案)について
  • 令和7年度の各種提出書類について
  • 県民手帳について
  • 東地域自治会連合会会長について
8月2日 生活部会
  • 地区交通安全推進員の選出廃止について
  • 暴力追放推進員の推薦について
  • 暴力追放と交通事故・薬物乱用防止市民大会への参加依頼について
生活部会勉強会
  • 「みんなが安心して使える道路」について
    講 師:浜松市道路企画課職員
環境部会
  • 令和7年度浜松市分別収集カレンダーの配布について
  • 令和6年度地域環境美化活動事例集の送付と環境美化推進員への共有依頼について
  • 令和6年度地域環境美化活動推進協力金交付に係る実施報告書の提出について
8月8日 県自治会連合会
西部支部役員会
  • 令和5年度事業報告について
  • 令和5年度収支決算報告及び監査報告について
  • 令和6年度事業計画(案)について
  • 令和6年度収入支出予算(案)について
  • 令和6年度県委託事業について
  • その他
県自治会連合会
第1回支部研修会
  • 演題:「先進事例」から学ぶ:持続可能か?地域活動
    講師:森町町内会長連絡協議会 会長 三倉 正樹 氏
8月22日 全国自治会連合会
第4回常任理事会
第2回理事会
  • 令和6年度全国自治会連合会北海道札幌大会の概要について
  • 全国大会宣言(案)について
  • 全国大会役割分担(案)について
  • 国に対する要望書について
  • 名誉職の委嘱について
  • 全国自治会連合会表彰被表彰者について
  • 「いきがい・助け合いオンラインフェスタ2024」の後援承認について
  • 都道府県別全自連加入状況について
  • 自治会活動に関するアンケート調査の結果について
8月26日 専門部連絡会
理事会
  • 浜松市道路損傷通報システム「いっちゃお!」について
  • 各部会からの報告について
  • 東地域自治会連合会会長及び浜松市自治会連合会副会長について
  • 国勢調査員確保の取組みについて
  • その他
9月17日 県自治会連合会
三役会
  • 令和6年度全国自治会連合会第2回理事会について
  • 令和6年度中部自治会連絡協議会(福井大会)常任理事会・総会開催
    要領及び全国自治会連合会福井県福井大会開催概要(案)について
  • 令和6年度全国自治会連合会表彰被表彰者について
  • 未加入市町団体への加入促進活動の実施について
  • 令和7年度の役員について
  • 令和6年度暴力追放・銃器根絶静岡県民大会への出席について
  • その他
  • 静岡県県民生活課による自治会活動におけるヒアリングの実施
県自治会連合会県警本部
生活安全部長表敬訪問
  • 令和6年度役員による県警本部生活安全部長表敬訪問
9月19日 浜松商工会議所
12部会合同講演会
  • 演題:「プロスポーツとの連携による地域活性化」
10月10日 タブレット研修会
(午前・午後2回実施)
  • 浜松市自治会連合会デジタル化推進事業
  • 理事を対象としたタブレットPCの操作説明、メールの送受信等について
10月18日 正副会長会
  • 市長との懇談会テーマについて
  • 船橋市自治会連合協議会視察研修受入れについて
  • 理事会・部会の開催時期と回数について
  • 創立75周年記念事業について
  • 事務局のタブレットと引戸書庫の購入について
市長と役員の懇談会
  • 曳馬川、馬込川、堀留川の治水対策について
  • 有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)について
  • 東地域の交通事故問題について
  • 小中学校体育館への冷暖房設備及び発電システムの設置について
  • 土砂災害危険箇所の現状と対策について
  • 災害時の避難先について
  • 治水対策について
  • 馬込川河口周辺地域の整備について
  • 人口減少について
  • 浜松市としての「ライドシェア」導入に対する今後の展望について
  • 停電と孤立対策のための予防伐採について
11月5日 船橋市自治会連合
協議会来訪視察研修
  • 浜松市自治会連合会の運営について
  • 自治会活動における課題(役員高齢化やなり手不足)
  • 大地震対策について
    ①「南海トラフ地震」への対応や体制について
    ②避難所運営委員会の設置状況
    ③平時の活動(安否確認や防災訓練など)
  • 「みんなでコミ・スタ」について
11月7日 県自治会連合会
西部支部研修会
  • 講演会
    演題:「自治会活動における女性活躍の推進について」
    地域とともに生きる~女性が自分らしく生きるために~
    講師:前袋井市三川自治会連合会 会長 兼子 千津子 氏
11月13日 中部自治会連絡協議会
常任理事会
総会
  • 令和5年度事業報告について
  • 令和5年度収入支出決算報告について
  • 令和6年度事業計画(案)について
  • 令和6年度収入支出予算(案)について
  • 令和6年度常任理事の選出について
  • 令和6年度会計及び監事の選出について
  • 次期開催地について(石川県金沢市)
  • 交歓会
全国自治会連合会
福井県福井大会
  • 大会宣言
  • 全国自治会連合会会長表彰
  • 叙勲受章者紹介
  • 活動発表
    ①  福井県
    ②  福井市日之出地区自治会連合会
  • 記念講演
    「世界文化遺産認定を目指す一乗谷朝倉氏遺跡とは」
    講師:一般社団法人 クリエイティブASUWA会長 岸田 清 氏
  • 交歓会
11月21日 理事会
  • 秋の叙勲受章及び総務大臣表彰受賞について
  • 第21回浜松シティマラソンの開催について
  • 令和7年国勢調査の実施に向けた取組みについて
  • 詐欺防止ちらしの回覧(案)について
  • 「自治会長のつどい」(案)について
勉強会
  • 第1部
    演題:「特殊詐欺の現状と対策について」
    講師:静岡県警察本部生活安全企画課職員
  • 第2部
    演題:浜松市立中学校の「休日の部活動の地域移行」の取組について
    講師:浜松市教育委員会指導課職員
12月2日 講演会
  • 第1部 講演会
    演題:「これからの時代に求められるスポーツ施設」
  • 第2部 パネルディスカッション
    演題:「地域の共創をはぐくむ屋根またはスポーツ」
    ~大架構スポーツ施設を通じて~
    演題:「浜松における多目的ドーム型スタジアムへの提言」
12月4日 静岡県自治会連合会
県議会議員と意見交換
  • 静岡県自治会連合会の運営について
  • 未加入市町団体への加入促進活動の実施について
叙勲受章者等
県知事表敬訪問
  • 令和6年度自治会等地縁による団体功労者(叙勲受章者・総務大臣表彰者・全国自治会連合会表彰者)による県知事報告
12月6日 正副会長会
  • スポーツを活用したまちづくり講演会について
  • 静岡県自治会連合会三役による県議会議員との意見交換について
  • 地域コミュニティの現状と課題について
  • 「自治会長のつどい」役割分担(案)について
  • 「役員交歓会」役割分担(案)について
  • 令和7年度会議日程(案)について
  • 自治会の意義に関するインタビューの内容について
  • その他
12月12日 叙勲受章者等
市長表敬訪問
  • 令和6年度自治会等地縁による団体功労者(春秋叙勲受章者・総務大臣表彰者・全国自治会連合会表彰者)による市長報告
1月6日 正副会長会
  • 自治会の意義に関するインタビュー記事について
  • 「自治会長のつどい」について
  • 令和7年度会務計画(案)について
  • 創立75周年記念事業・「自治会長のつどい」(案)について
  • 令和7年度視察研修について
  • 事務局職員の勤務状況について
  • 令和7年度連合会会長について
1月14日 教育福祉部会
  • 令和7年度「はままつし社協だより」の配布について
  • 令和7年度日赤会費募集及び納付について
  • 民生委員・児童委員の一斉改選に伴う候補者の推薦について
  • 「浜松市健康診査のお知らせ」の配布について
  • 敬老祝金の贈呈方法について(変更)
  • 令和7年浜松市はたちの集いに係る実績報告について
  • 令和7年国民生活基礎調査の実施に伴う回覧の依頼について
  • 令和7年度部会の活動方針(業務分掌)について
総務部会
  • 令和7年度部会の活動方針(業務分掌)について
  • 創立75周年記念事業・「自治会長のつどい」(案)について
  • 自治会名称変更について
会計会議
  • 令和6年度決算見込みについて
  • 令和7年度予算(案)について
1月17日 環境部会
  • 令和7年度「緑の募金」運動への協力について
  • 令和7年度児童遊園地整備等計画書の提出について
  • 令和7年度上水道工事に伴う文書の回覧について
  • 令和7年度上水道漏水調査に伴う文書の回覧について
  • 令和7年度下水道工事(下水道管調査)実施に伴う文書の回覧について
  • 令和7年度道路側溝清掃に係るチラシの回覧等について
  • 令和6年度生活環境改善活動に対する功労表彰(市長感謝状)の受賞者の決定及び市長感謝状贈呈式の開催について
  • 令和7年度環境美化推進員会議の開催について
  • 地域の環境美化活動におけるごみ処理の方法等について
  • 令和7年度部会の活動方針(業務分掌)について
生活部会
  • 災害時避難行動要支援者名簿(同意者名簿)の引継ぎ及び調査について
  • 災害時避難行動要支援者名簿(同意者名簿)の配布及び避難支援者の選定等について
  • 令和7年度部会の活動方針(業務分掌)について
2月4日 自治会長のつどい
  • 講演会
    演題:「先進事例から学ぶ持続可能な地域活動」
    ~災害時にも助け合えるネットワークづくり~
    講師:災害支援ネットワーク はままつnanet
    事務局長 鈴木 まり子 氏
  • 交歓会
2月10日 総務部会
  • 令和7年国勢調査員の選出等の依頼について
  • 令和7年度行政連絡業務委託及び「広報はままつ」
    「はままつ市議会だより」の配布について
  • 令和6年度決算見込みについて
  • 令和7年度予算編成方針について
    ア 会務計画(案)について
    イ 会費について
    ウ 区連絡調整費について
  • 令和7年度予算(案)について
  • 周年記念誌作成に関する基本方針(案)について
  • 浜松市自治会連合会職員就業規則の改正(案)について
  • 令和7年度自治会長のつどいを終えて
2月13日 全国自治会連合会
第5回常任理事会
  • 令和7年度会議等予定について
  • 全国大会の開催地について
  • 令和6年度事業報告及び収支決算(1月末時点)見込みについて
  • 令和6年度全国自治会連合会福井県福井大会の結果報告について
  • 八幡市自治連合会が全国自治会連合会を休会することの届出について
  • 滋賀県自治会連合会が全国自治会連合会を退会することの届出について
  • 名誉職の委嘱状況について
  • 意見交換
2月14日 専門部連絡会
理事会
  • 各部会からの報告について
2月20日 静岡県自治会連合会
三役会
  • 令和6年度第2回理事会及び全体研修会の日程と役割分担について
  • 令和6年度第2回理事会・全体研修会について
  • 令和6年度第2回理事会資料について
  • 令和7年度役員について
  • 未加入市町団体への加入促進活動の実施について
2月28日 県自治会連合会
第2回理事会
  • 令和6年度事業経過報告について
  • 令和6年度収入支出決算見込について
  • 令和6年度中部自治会連絡協議会総会積立金会計決算見込について
  • 令和7年度事業計画(案)について
  • 令和7年度収入支出予算(案)について
  • 令和7年度会費算出基礎(案)について
  • 令和7年度中部自治会連絡協議会総会積立金会計予算(案)について
県自治会連合会
全体研修会
  • テーマ「先進事例から学ぶ持続可能な地域活動」
  • 各支部自治会活動活性化事業活動報告
  • 各支部事例発表
3月7日 正副会長会
  • 第27回参議院議員通常選挙に係る協力依頼について
  • 敬老祝金の贈呈方法について(変更)
  • 周年記念誌作成に関する基本方針(案)について
  • 令和7年度会長、副会長、監事の選出について
  • 令和7年度定期総会(案)について
  • 令和7年度浜松市自治会連合会事務局職員の任用(案)について
  • その他
3月10日 タブレット研修会
(午前・午後2回実施)
  • 浜松市自治会連合会デジタル化推進事業
  • 理事を対象としたタブレットPCの操作説明について
  • マイクロソフトTeamsの機能や会議への参加方法について
3月11日 タブレット研修会
(午前・午後2回実施)
  • 浜松市自治会連合会デジタル化推進事業
  • 理事を対象としたタブレットPCの操作説明について
  • マイクロソフトTeamsの機能や会議への参加方法について



ページトップへ戻る